Oita city workation spot. Oita city workation spot.
「御鎮座1300年宇佐神宮と地酒を巡る旅」大分~宇佐周遊ルート

「御鎮座1300年宇佐神宮と地酒を巡る旅」大分~宇佐周遊ルート

0泊 1日

Concept
コンセプト

せっかく大分市に出張したなら、大分県内の色んな観光スポットもめぐってみませんか。
大分市から高速で55分(一般道で75分)の宇佐市には、令和7年に御鎮座1300年を迎える「宇佐神宮」をはじめとした魅力的なスポットが多数あります。
今回は、大分・宇佐を1日で楽しめる周遊ルートを、観光してみました。

※本コースの調査ツアーは、2025年3月に実施しています。

周遊の様子

09:00 ~

大分市を出発

大分市から宇佐市への移動は車がおすすめ。
マイカーやレンタカーで早速、出発!

10:30 ~

御鎮座1300年『宇佐神宮』をガイド付きで参拝

全国約11万の神社のうち4万600社あまりが八幡社であり、その総本宮が『宇佐神宮』です。

今回は、宇佐神宮の魅力を余すことなく堪能するため、『宇佐市観光ガイド』に案内をお願いしました。

御鎮座から1300年と悠久の時を刻んできた宇佐神宮には、様々なストーリーが眠っており、ガイドの軽妙な語りで、その歴史を紐解きながら境内をめぐっていきます。

本殿を訪れたら、お賽銭を納めて、しっかりと「二礼・四拍手・一礼」でお参り。
「四拍手」と全国的にも珍しいこの参拝方法の由来は諸説あり、四季からとも東西南北からとも言われているそうです。

参拝が終わったら、仲見世通りをぶらっと散策。宇佐市のお土産や美味しい野菜、料理が楽しめます。

12:30 ~

『鉄板バル葱屋』で、宇佐自慢の味一ねぎ料理を味わう

宇佐神宮でたくさん歩いた後は、『鉄板バル葱屋』でランチタイム。
宇佐市の特産品である「味一(あじいち)ねぎ」は、シャキッとした歯ごたえで、通常のねぎより甘いので、ねぎが得意でない方でも美味しくいただけます。

おすすめは、ねぎ焼きとねぎしゃぶ!
ねぎ焼きはお好み焼風の生地に、ねぎの風味を閉じ込めながら鉄板で焼き上げられており、香ばしい食感。
ねぎしゃぶは熱々の出汁で火を通したねぎを豚肉で包んで、ポン酢でいただく一品。
味一ねぎの美味しさを堪能できます。

そして、宇佐市といえばもちろん宇佐からあげ!
からあげ太閤』は、「第15回からあげグランプリ®」にて、第10回大会以降2回目の表彰となる「第2回グランドチャンピオン」に輝いたからあげ専門店。
その骨なしからあげは、一つ一つ丁寧に皮をまいて揚げられており、外はパリパリでとってもジューシーです。
※今回は特別に許可をいただき、店内へ持ち込んでいます。

13:50 ~

『辛島 虚空乃蔵』にて酒づくりや麹と発酵文化を学ぶ

麦焼酎「いいちこ」などを手がけている三和酒類㈱が、その本社跡地に建てたのが『辛島 虚空乃蔵』。
ここで、日本酒の造り方や麹のはたらきについて、分かりやすく学びながら、日本酒の試飲をさせていただきました!

売店エリアでは虚空乃蔵限定のお酒や三和酒類のお酒、お酒に合うおつまみがずらっと並んでおり、どれにしようか迷うのも旅の醍醐味。

海外の品評会で金賞を受賞した日本酒や、全国の地ビールの品質を競う審査会で優秀賞を受賞したクラフトビールなど、高く評価されているお酒もあり、品揃えもバラエティ豊かです。

14:50 ~

『安心院葡萄酒工房(安心院ワイナリー)』を見学し、安心院ワインを試飲

宇佐市安心院町の気候・風土にて育った葡萄を使用したワインの購入や試飲、施設見学ができる『安心院葡萄酒工房(安心院ワイナリー)』。
緑あふれる園内は、「杜の中のワイナリー」をイメージしています。

ワイン樽一つ一つテイスティングして、品質をチェックしているということで、参加者からは驚きの声も。

ワインの造り方について学んだ後は、試飲ショップにて様々なワインの試飲を有料で楽しめます。
ついつい試飲しすぎてしまった方も。

16:50 ~

『道の駅たのうらら』で大分土産や特産品を見てまわる

名残惜しみながら宇佐市を出発し、その帰りの道中、別大国道こと国道10号線沿いにある『道の駅たのうらら』に立ち寄り、ちょっと一息くつろぎタイム。

2024年(令和6年)にオープンした道の駅たのうららでは、大分市をはじめとした大分県内の市町が誇る特産品やお土産、生鮮食品が目白押し。

道の駅内には、かつて別大国道を走っていた路面電車が展示されています。

17:50 ~

焼とりや郷土料理が並ぶ居酒屋『焼とり やわら』

旅の最後は、大分市中心部(府内町)の居酒屋『焼とり やわら』へ。
グループはもちろん、カウンター席も完備しているので一人でも気軽に立ち寄れます。

各自お酒を手に塩・タレの焼とりを頬張りながら、今日の旅の思い出の振り返りを。。

1日で、余裕を持ってめぐることができるこの周遊ルートを、ぜひお試しください。

Reviews
参加者の声

  • 「御鎮座1300年宇佐神宮と地酒を巡る旅」大分~宇佐周遊ルート

    参加者 Aさん

    宇佐神宮や日本酒、ワインと地酒を楽しめて、余裕をもって観光できるルートです。
    道の駅たのうららも大分県のいろんなお土産が売っていてよかったです。
    仕事仲間と一緒に行くのもおすすめです。

  • 「御鎮座1300年宇佐神宮と地酒を巡る旅」大分~宇佐周遊ルート

    参加者 Bさん

    宇佐神宮は訪れたことがありましたが、ガイドさんの解説があってより楽しめました。
    昼食で訪れた葱屋のねぎは、非常に甘くて美味しくいただけます。
    夕食の焼とりやわらもお手頃価格なのにコストパフォーマンスが高くて、満足でした。

N o w L o a d i n g . N o w L o a d i n g .